2014/08/23
03:26:19
どうも、バトスピやろうかなとかいって結局モチベが萎えた私です。
更新2週間ぶりくらいだっけw
今ではすっかりヴァンガのモチベが戻ってきて、喧嘩も組んでしまいました。
現在環境といわれ流行しているシングアビスは強いとは思うけど使う気ない勢です。
というわけでシングアビスは組んでません。
撃退と探索は別々で使ってる感じですね。
今日は撃退の構築を書こうと思って突然更新した感じです。
とくに迷ってるとかではなく、メモというか・・・
最近勝てないのでどっか改良はしなければならないんでしょうけど、なんかこの構築で満足しちゃった感が・・・
アビスの相方はモルドとドラグのファントムコンビにしてます。某氏に言われてこっちにしてみたんですけど、個人的には使いやすくて気に入ってますね。
では長話もあれなので、そろそろ構築載せていこうと思います。
G0 17
FV ジャッジバウ・撃退者
☆8引4治4
G1 13
暗黒の撃退者 マクリール 4
克己の撃退者 ラキア 3
無常の撃退者 マスカレード 3
撃退者 ダークボンド・トランペッター 1
黒翼のソード・ブレイカー 2
G2 12
ブラスター・ダーク・撃退者 “Abyss” 4
超克の撃退者 ルケア 4
虚空の撃退者 マスカレード 2
詭計の撃退者 マナ 2
G3 8
撃退者 ファントム・ブラスター “Abyss” 4
幽幻の撃退者 モルドレッド・ファントム 2
撃退者 ドラグルーラー・ファントム 2










プレイング下手なんであんまり偉そうな事いえないので簡潔にまとめます。
回し方はまぁ、レギオン出来るときはレギオン、ドラグでワンチャンってときは普通にモルドドラグしちゃいますね。
モルドアビスも堅実で強いです。
ドラグに乗ったときは昔の撃退、アビスに乗ったときはそれなりにVスタンド狙って一気に決めに行くっていう普通のことを選択していけば割とプレイとして間違ってない感はありました。
ドラグに乗ると防御は少し楽になりますね。
状況によりけりなんでどっちが強いってはっきりいえないですけど、この構築割と安定してて悪くないですね。
レイフォ信者だったんですけどドラグでも全然強いのでレイフォ積む構築は割と今は諦めてる感じですね。
では今日はここまでにします、時間が時間なんでさすがに眠たいです。
更新2週間ぶりくらいだっけw
今ではすっかりヴァンガのモチベが戻ってきて、喧嘩も組んでしまいました。
現在環境といわれ流行しているシングアビスは強いとは思うけど使う気ない勢です。
というわけでシングアビスは組んでません。
撃退と探索は別々で使ってる感じですね。
今日は撃退の構築を書こうと思って突然更新した感じです。
とくに迷ってるとかではなく、メモというか・・・
最近勝てないのでどっか改良はしなければならないんでしょうけど、なんかこの構築で満足しちゃった感が・・・
アビスの相方はモルドとドラグのファントムコンビにしてます。某氏に言われてこっちにしてみたんですけど、個人的には使いやすくて気に入ってますね。
では長話もあれなので、そろそろ構築載せていこうと思います。
G0 17
FV ジャッジバウ・撃退者
☆8引4治4
G1 13
暗黒の撃退者 マクリール 4
克己の撃退者 ラキア 3
無常の撃退者 マスカレード 3
撃退者 ダークボンド・トランペッター 1
黒翼のソード・ブレイカー 2
G2 12
ブラスター・ダーク・撃退者 “Abyss” 4
超克の撃退者 ルケア 4
虚空の撃退者 マスカレード 2
詭計の撃退者 マナ 2
G3 8
撃退者 ファントム・ブラスター “Abyss” 4
幽幻の撃退者 モルドレッド・ファントム 2
撃退者 ドラグルーラー・ファントム 2










プレイング下手なんであんまり偉そうな事いえないので簡潔にまとめます。
回し方はまぁ、レギオン出来るときはレギオン、ドラグでワンチャンってときは普通にモルドドラグしちゃいますね。
モルドアビスも堅実で強いです。
ドラグに乗ったときは昔の撃退、アビスに乗ったときはそれなりにVスタンド狙って一気に決めに行くっていう普通のことを選択していけば割とプレイとして間違ってない感はありました。
ドラグに乗ると防御は少し楽になりますね。
状況によりけりなんでどっちが強いってはっきりいえないですけど、この構築割と安定してて悪くないですね。
レイフォ信者だったんですけどドラグでも全然強いのでレイフォ積む構築は割と今は諦めてる感じですね。
では今日はここまでにします、時間が時間なんでさすがに眠たいです。
コメント
No title
>>ナリさん
お久しぶりですー。
ブラダとドリンは実際枠なかったですねー。
これドラグとアビスを1回ずつで勝負決めないと負けだったりするんで、そもそも長期戦に対する対応はあんまり出来ないようになってしまったんですよねー。
デッキアウトで死ななくてもどのみち手札に余裕があるときばかりではないですし。
それにそれこそナリさんがおっしゃっているようにワンショットも出来ますし。意外と勝負は短期で決まるようになってるとは思うんですけど・・・ねw
お久しぶりですー。
ブラダとドリンは実際枠なかったですねー。
これドラグとアビスを1回ずつで勝負決めないと負けだったりするんで、そもそも長期戦に対する対応はあんまり出来ないようになってしまったんですよねー。
デッキアウトで死ななくてもどのみち手札に余裕があるときばかりではないですし。
それにそれこそナリさんがおっしゃっているようにワンショットも出来ますし。意外と勝負は短期で決まるようになってるとは思うんですけど・・・ねw
Burow│URL│2014/08/28(Thu)01:37:05│
編集
コメントの投稿
トラックバック
CBの管理が難しそうに見えました。
その代わりに、ドラグによるワンショットがあるので一長一短かな~とも感じました。